ホンダN360・IGNITOR取り付け手順



取り付けに際してのご注意

  • この取り付け手順はデスビを車両から外した状態で行っていますが、勿論車両に着けた状態で作業して頂いて構いません。デスビを外す場合は一番シリンダーが圧縮上死点にある位置で外すのが基本です。
  • 安全の為、バッテリーの接続を外した状態で作業しましょう。
  • IGNITORを装着した場合、イグニッションオンにしたままエンジンをかけずに放置しますと、一次電流が IGNITOR本体に流れ続け、発熱?焼損します。この場合メーカー保証の対象外となります。十分ご注意下さい。尚、IGNITOR II はイグニッションオンで放置しましても問題ありません。
  • Ignitorモジュールに貼ってある白いシールを紛失しますと万が一故障した際にメーカー保証を受けられなくなります。ご注意下さい。



ポイントボックスのカバーを外すと内部が見えます。







ポイント・コンデンサー、グロメットを外します。見えてきた二つの穴A、Bを使用します。







IgnitorベースプレートのM6ネジの出っ張りを穴Bに合わせて差し込みます。







Ignitorモジュールの左側の穴と穴Aを合わせてベースプレートに置き、穴Aにネジで共締めします。
この段階ではゆるく仮止めしておき、この穴を軸にスウィングするようにしておきます。







Ignitorモジュールとシャフトのカムとのすき間を決めます。
カムの山側がIgnitorに向いている状態で0.5〜1.0mmくらいのすき間に合わせ、Ignitorモジュールの右側のM3ネジで長穴を締めます。
写真ではすき間ゲージを使用して0.6mmに設定していますが、つまるところ触れない程度になるべく近く、という方針で大丈夫です。名刺を挟んで隙間を決めてもいいですね。
写真は試作品ですのでナットでしめていますが市販品はM3のネジで締めて下さい。







右側のネジを締めたら、左側のネジを一旦はずし、ワイヤーガイドをネジと共ににいれ、再度共締めします。
念の為再度すき間を確認し、必用であれば右側のネジで再度調整します。
コードにはグロメットも通しておき、隔壁にはめ込みますが、次の写真のように上を平らにカットしておきましょう。









そして必ずやって戴きたい作業に、ベースプレートへのアースコードの接続があります。ベースプレート上のどのネジでも構いませんので、コードを一本共締めで接続し、もう一方をバッテリーマイナスに接続し、IGNITORベースプレートとバッテリーマイナスが完全に0.0Ωで接続されるように処理します。元来シンプルで丈夫なIGNITORが故障してしまうという場合、2大原因はこの「アース不良」と「金属芯線のプラグコード(ソリッドコアコード)による輻射ノイズ」ですので、アースコードを設置すること、金属芯線のプラグコードを使用しないこと、この2点は必ずお守り下さい。 アースコードの接続の仕方はこちらをご覧下さい。http://meu1.com/earth/earthkaizen.html
カバーを戻して完成です。配線を行います。




IGNITOR配線方法


トップページへ戻る